■ガンバルキリー / Gun Valkyrie --------------------------------------------
Segaのゲームです。Doreamcast用に開発されていましたが、Xboxに移行したとの事、
というわけで、そんな感じが残ってます。アクションシューティング
グラフィックは大幅に改善されたようで、高速移動時のエフェクトや環境マップ・環
境バンプマップなど、やはり質感が良い。それだけ...
ロボットみたいな装備の人間が銃などで戦う、操作が意外と難しいが慣れればかなり
面白いゲームになる。ミッション形式
----------------------------------------------------------------------------
■シュレック / Shrek -------------------------------------------------------
CG映画シュレックをゲーム化したもの。イモを食べて屁をこき口から火を吐いて爆発
させたり、わけのわからないゲームです。グラフィックは影や光など、そこそこな映
像で、バンプマップも使われています。
----------------------------------------------------------------------------
■シンプソンズロードレイジ / Simpson's Road Rage ---------------------------
シンプソンが活躍するレースゲーム?グラフィックにはトゥーンレンダリングが使わ
れています、ゲーム内容はクレイジータクシーそのまんま?。あまり面白くありませ
ん。
----------------------------------------------------------------------------
■スターウォーズジェダイスターファイター / Star Wars Jedi Starfighter ------
映画スターウォーズをゲーム化したもの。シューティング
宇宙や惑星で敵と戦う。グラフィックは一昔前のPCゲームを思わせる、内容もスター
ウォーズでなければ間違いなく最低のゲーム。シューティングと言っても、ただ弾を
撃ちまくるだけと言ったぐあい。
----------------------------------------------------------------------------
■スパイダーマン / Spider Man ----------------------------------------------
映画スパイダーマンをゲーム化したもの。アニメのスパイダーマンではなく、蜘蛛の
能力を手に入れた主人公が、それを真似したストーリーです。アクション
グラフィックは最近のゲーム機では「普通」と評価するぐらいです、最低に近いです
が。キャラクタがビルに張り付いたり蜘蛛のようなアクションを使い、戦う、全体的
に面白くないです、映画を見た人なら少しは楽しめるかもしれません。
----------------------------------------------------------------------------
■ダブルスティール / Wreckless - The Yakuza Missions -----------------------
日本の企業が作ったカーアクションゲーム。文化社というゲーム業界では無名の存在
ですが、Xboxからゲームを作り始めたというだけあって、Xboxの性能をフルに使った
初期ソフトとは思えないほどの出来です。(モデリングには少し素人っぽいところが
あります)
グラフィックには環境バンプマップや頂点シェーダ、セルフシャドウなど最新の技術
を駆使していて、グラフィック的にはトップクラス。あのビルゲイツもムービーと見
間違えるほどの凄さだから、その辺りを想像してもらいたいです。確かに、少し昔の
映画と見間違えるような映像がリアルタイムで処理されます。
ゲームの内容は、カーアクション。ミッションというものがあり、車でクリアする内
容。ミッションにはレースや対戦?、爆弾処理など、20ミッション程度あり難易度は
中ぐらいです。車の操作感覚は実車そのものではないでしょうか?「俺はレースゲー
ムには自身がある」と言う方でも、そう簡単にマスターできない作りです。物理的に
正確に作ってあるせいか、ゲーム的な感覚がしません、このスピードでいったらこう
なるというのがだいたい想像でき、複雑なコースだと現実同様まともに運転できませ
ん。
----------------------------------------------------------------------------
■デッド・オア・アライブ 3 / Dead or Alive 3 ------------------------------
テクモのチームNINJAが開発した格闘ゲーム。Xboxに移行したことによりグラフィッ
クが大幅にアップ、HDTV出力時に解像度が通常のテレビ(640*480)より高くなりXbox
の実力を体験することができる。
----------------------------------------------------------------------------
■ヘイロー / HALO ----------------------------------------------------------
PC用に発売される予定だったソフトがMicrosoftによりXboxで先行発売。FPS(アクシ
ョンシューティング)で、なんとXbox発売から数ヶ月?で100万本達成と言う脅威のソ
フト、本体と同時に購入する人がもっとも多かったとか。
グラフィックはたいしたことがないと言われていますが、実際プレイしてみるとほと
んどの物にバンプマップや環境マップが適用されていてPCゲームと比べたらトップク
ラスの映像です。ユーザーにあいだでは「このソフトはバンプマップが使われている
よね」とかありますが、実際にはバンプマップじゃなかったりとそんなものなのです
が、このゲームでは真のバンプマップを見ることが出来ます。また、プレデターの様
に光学迷彩などを使用したキャラが出てくるのも面白いです。
ゲームの内容はヘイローという物を目的?としたストーリーでまるで一本の映画を見
るような作りです。難易度は4段階あり一番難しいモードでは「これをクリアできた
ら対戦で誰にも負けないでしょう」というとんでもないコメントがあり、実際プレイ
してみると驚異的な難しさです。敵の頭が良すぎて、まともに戦うと1対2でなんとか
勝てるといった状態で敵は8体単位ぐらいで出てきます。また、乗り物も多数ありFPS
ということを忘れさせてくれます、飛行機、車、ホバークラフト、戦車などなど。各
ステージのスケールが大きく、その中で敵や見方がリアルタイムで戦っています、プ
レイヤーはその中に飛び込み目標に達成することを目指します。敵と戦う必要もなく
見方を助ける必要もないと言う、今までのゲーム感覚でプレイしているとなかなかク
リアできません。また人間同士の対戦プレイもあり、「俺は戦車を運転する、お前は
横に乗って援護しろ」という事もできる。
----------------------------------------------------------------------------
■マックスペイン / Max Payne -----------------------------------------------
PCゲームの移植、3DMarkなどでも有名なゲームです。発売されたころには家庭用ゲー
ムをも超える最強のグラフィックでした、マトリックスをイメージさせるスローモー
ド?は面白いアイデアです。FPS系
グラフィックスはかなりの出来です、ただしXbox版ではジャギーは目立たないものの
テクスチャがかなりクオリティダウンしています、ぼやけた感じでPC版にはとてもか
ないません(PS2版もあるのでその対策かな?)。画面をよく見るとアンチエイリアス
がかかっているような気がします、Xboxのスペックなら十分可能と思いますが...
ゲームの内容は一本の映画を思わせるもので、悲しいストーリーのようです。グラフ
ィックとバレットモードが特徴のゲームで、それ以外たいしたことない?。
----------------------------------------------------------------------------
|